トップページ
ログイン
会員登録
メルマガ申込み
会社概要
支払い・送料
レビューを見る
カートを見る
ブログな日々
天使・バラ雑貨
ローズコレクション
ルドゥーテコレクション
エンジェルコレクション
生活雑貨
サニタリー用品
ロイヤルアーデン
SOLDI・ソルディ
ブランド食器
キッチン雑貨
ワイングッズ
ゴミ箱・清掃
輸入雑貨
ブランド雑貨
ミラー(鏡)コレクション
インテリア額
フォトフレーム(写真立て)
すず製品
真鍮製品
アイアン製品
インテリア小物
クラシック雑貨
時計
花瓶
プランター
傘立て
ロンネフェルト(紅茶)
輸入家具
オールドチャーム(英国スタイル)
アンティーク・リプロダクト(英国スタイル)
アンティーク家具(英国スタイル)
HALO(英国スタイル)
ヨーロピアンスタイルソファ(英国スタイル)
ジェニファーテイラー(英国スタイル)
トザート(英国スタイル)
ヴェルサイユ(イタリアスタイル)
アッテカ(イタリアスタイル)
レオナルド(イタリアスタイル)
フィオーレ(イタリアスタイル)
マリナカッシーニ(イタリアスタイル)
カントリーコーナー(フランス・白家具)
デュエット(白家具)
テンピュール(ベッド)
シーリーベッド(ベッド)
カジュアル・デザイン家具
E-COMFORT(イーコンフォート)
DULTON(ダルトン)
レグナテック
emo(エモ)
EDDA(北欧スタイル)
mam(マム)
BOSCO(ボスコ)
国産家具
エゾ民芸(北海道)
GRACE(グレース)
花柄(フラワー)
CREA(クレア)
Sirius(シリウス)
RISE(ライズ)
Reason(リーズン)
英国スタイル・ブルージュ
穂高(飛騨民芸)
Kurashi(くらし)
KAZAMA(ラタン・籐家具)
国産こたつ
インテリア
ウィリアム・モリス
ラグ&マット
クッション
テーブルランナー
寝具
電気式暖炉
装飾モール&メダリオン
照明器具
ガレ・コレクション
ティファニーコレクション
Tief:ティエフFRANCE
後藤照明
ノーブルスパーク
アートワークスタジオ
テーブルランプ
ペンダントランプ
シャンデリア
その他の照明
ガーデニング
エクステリア
ヨーロピアンガーデン
ガーデンアクセサリー
ガーデン家具
ポスト
商品名
商品番号
家具の色
ウォールナット色
ナチュラル色
ブラウン色
ホワイト色
マホガニー色
雑貨の色
ゴールド色・雑貨
シルバー色・雑貨
ホワイト色・雑貨
ナチュラル色・雑貨
いらっしゃいませ ゲストさん
クーポン情報
お気に入り一覧
マイページ
ログイン
パスワードをお忘れの場合
送料とお支払い方法について
個人情報の取り扱いについて
特定商取引法に基づく表示
カテゴリートップ
>
ご利用ガイド
> 会社概要
会社名
株式会社 木楽館 (カブーキラクカン)
代表取締役
鈴木 聖洋(すずき まさひろ)
住所
福島県いわき市平字材木町45 〒970-8026
電話番号・FAX
0246-21-1001 / 0246-21-2248(FAX)
e-mail
info@kirakukan.com
創立
大正6年・創業100周年
設立
昭和32年4月30日
スタッフ数
6名(男性4人・女性2人)
東京事務所
東京都千代田区九段南2-1-30
イタリア文化会館4F KSフロア 〒102-0074
事業名
業種
備考
木楽館(店舗)
輸入家具・雑貨
・インテリア
家具・小物・建材の輸入業務
販売業務・コーディネイト
e木楽館・本店
オンラインショップ
インターネット販売事業
楽天市場:e木楽館
輸入家具・雑貨の専門店
インターネット販売事業
楽天市場:鈴木家具
輸入家具・雑貨の専門店
インターネット販売事業
Yahoo!ショッピング店
輸入家具・雑貨の専門店
インターネット販売事業
製作部
特注家具・什器製作
店舗用什器の製作及び、
現場取付工事
Work Shop Design
商業施設・リフォーム
店舗設計・管理
リフォーム事業
リフォーム
デザイン設計・施工・管理
コーディネイト
■案内地図
大きな地図で見る
常磐線(いわき駅)より徒歩12分
常磐自動車道(いわき中央IC)より15分
僕は、家具屋三代目なんです
初代の鈴木勝弥(かつや)はお客様から婚礼箪笥の注文を頂いてから、創る<br>
製造直売のお店を大正時代からスタートさせました。<br><br>
二代目の清市(せいいち)は先代から受け継ぎ、製造直売を続けましたが、<br>
既製品家具(大量生産品)は出回るようになって、価格も安くなり、デザインも洋風になり<br>
変わっていく中で、商業施設(店舗)用の家具製造に変わり、またお店は既製品を販売するように<br>
なっていきました。<br><br>
三代目を受け継いだ僕(聖洋まさひろ)は、米国に遊学していたこともあって、<br>
国産メーカーだけではなく、英国やオランダ・イタリア・スペインの<br>
魅力ある家具・インテリアも販売したくなり、<br>
1988年より店名を鈴木家具店から現在の木楽館(きらくかん)に変更し、<br>
2009年10月には工場を閉鎖し、輸入家具と国産家具・インテリアを<br>
販売し、2001年よりオンラインショップ通販にも力をいれております。
昭和38年頃の店舗です
先代と働いていた家具職人さんたちです
先代の勝弥と僕&妹です
実店舗はこちら
新入荷商品のご紹介へはこちらから
イタリア文化会館4F KSフロア 〒102-0074
家具・小物・建材の輸入業務
販売業務・コーディネイト
現場取付工事
コーディネイト
常磐線(いわき駅)より徒歩12分
常磐自動車道(いわき中央IC)より15分
製造直売のお店を大正時代からスタートさせました。<br><br>
二代目の清市(せいいち)は先代から受け継ぎ、製造直売を続けましたが、<br>
既製品家具(大量生産品)は出回るようになって、価格も安くなり、デザインも洋風になり<br>
変わっていく中で、商業施設(店舗)用の家具製造に変わり、またお店は既製品を販売するように<br>
なっていきました。<br><br>
三代目を受け継いだ僕(聖洋まさひろ)は、米国に遊学していたこともあって、<br>
国産メーカーだけではなく、英国やオランダ・イタリア・スペインの<br>
魅力ある家具・インテリアも販売したくなり、<br>
1988年より店名を鈴木家具店から現在の木楽館(きらくかん)に変更し、<br>
2009年10月には工場を閉鎖し、輸入家具と国産家具・インテリアを<br>
販売し、2001年よりオンラインショップ通販にも力をいれております。