日本のCafeの発祥店舗としても有名なSHOZO黒磯本店へ行って来ました。
現在は、那須・白河・青山などお店を展開していますが、僕は本店が好きで、年に数回来ています。
知ったのは、ある雑誌で、有名なファッションモデルさんの記事で、
時間が空いたときは、車を飛ばして、黒磯にある「SHOZO Cafe」へ行く。というのだ。
最低でも、東京から2時間かかる場所にあるカフェへ行く・・・そんな素敵なカフェがあるのか?
すぐネットで調べたり、友だちに聞いたりしたら・・・なんと、みんな知っていた!!(汗)
友達を誘って、すぐ行ったのを覚えている。 そして驚きと感動・・何かを教えていただいたのを覚えている。

全体的に見ると、アパートですね。上手に再利用している・・・お手本のような利用方法と、インテリアですね。

古いアパートをリニューアルして再利用してオープンしたそうで、店舗の各所にその当時の面影が見れるのもいいのです。



天井の梁は、昔のアパートの時代を思い出させますね。白で統一され、清潔感と質感が素敵です。

この日は先客がいらっしゃったので、向かいの席に座りました。




ここに来ると、いつもは忘れてしまっていた・・・何かを感じ取れる空間というか、場所なのです。
いつも、明日の活力というか、接客はこうありたい・・というか、スタッフの笑顔や、SHOZOで働いているというプライドなのか?
嫌味ではなく・・・心地いい。
インテリアだけが良くてもダメ出し、接客が良くてもダメ出し、コーヒーやケーキが美味しいだけでもダメ出し・・・
結局、3つのポイントが全て揃うと・・・数倍のいい空間(居場所)が出来上がるのだと思う。
まるで、お寺・教会みたいだ(笑)
僕は商業施設デザイン、インテリアデザインのプロとして、働かせていただいていますが、リフォームやお店作りを頼まれた時に、全てを壊して、新しく構築するデザインするとき、使う照明器具や什器、家具、壁紙、床材など既成の商品を選びコーディネイトすることがほとんど・・・
リフォームする前の現在の姿や、活かせるところを見ていない・・・
活かせる最大限をSHOZOは活かせているように思う。
本物というか・・・材料や構造物の本質を知っている・・・楽しんで使っていると感じる、心地よい空間を作っている。
プロとして、目利きを磨ける・・・空間なのです。
今日も美味しく頂きました。ありがとうございました!また着ます!
SHOZO 黒磯本店
〒325-0045 栃木県那須塩原市高砂町6-6
T/F 0287-63-9833
1F TASTE 11:00~19:30
コーヒー豆と焼き菓子の販売
2F CAFE 11:00~19:30 ( LO 19:00 )
黒磯駅から徒歩10分。
SHOZOのページはこちら
SHOZO COFFEE

公式木楽館-LINE
※当店ではお客様といつでも繋がっていたいとの思いから、公式LINEを開設しております。
LINEのお友達検索より「木楽館」か「e-kirakukan」で検索され、フォローください。
質問やご相談はLINEのチャットで・・・お待ちしております。